艦これ モデル 比叡 レビュー


説明書の裏では特徴を漫画で解説。

船体パーツ。

塗装済みの上、両舷にある14門の副砲が一体成型されています。
ただ、組み付けるパーツは塗装されていませんので、一部は簡単に塗装してみました。

煙突の頭頂部はガンダムマーカーのブラック
ついでに甲板上のカッターにも墨入れしました。
画像右側のカッターのみ墨入れした状態です。墨入れ前の左側と比べて立体感が出ています。

主砲砲身根本のキャンパスは最初から塗ってあるので助かります。
そして完成。今回もやはりトータル3時間くらいかかったでしょうか。

比叡はゲーム内では最初に来てくれた戦艦なので、思い入れがあります。

煙突の塗装位置に(できる限り)合わせて、マストも塗っています。
推進部。舵は平行に2枚あるんですね。

舷側に長方形のモールドが見えますが、これが他の金剛型より艦幅が1m広がったバルジかな?細かいですね。
右舷後方から。

右舷前方から。

左舷。

比叡は大和に似た艦橋頭頂部が格好良いです。

先に作った矢矧と一緒に。

比叡は矢矧よりも2周りほど大きいですね。
角度を変えて見てみると、艦幅が全然違う。さすが戦艦だけあって存在感が違いますね。

- 関連記事
テーマ : 艦隊これくしょん~艦これ~
ジャンル : オンラインゲーム