ROBOT魂 ユニコーンガンダム(覚醒仕様)& GLOWING STAGEセット レビュー(その1)



ブリスター状態。
本体や付属品はROBOT魂 [SIDE MS] ユニコーンガンダム (デストロイモード) フルアクションver.

ブラックライトの台座もつきます。これを使用したレビューは別記事にて。

可動や武器類はフルアクションver.

機動戦士ガンダムUC ROBOT魂 SIDE MS ユニコーンガンダム サイコフレーム発光仕様
「(塗装がはみ出た)ハミコーン」
やら
「流血」
とか言われて少し不評のようでしたが、緑色だとどうでしょうか。塗装がはみ出てると言われればそうなのですが、個人的には発光してる雰囲気が出てて良いと思います。

フェイス部分。目も隈取も緑色。普段は目が殆ど見えません。フルアクションver.
の目は見やすいので塗料の違いのせいでしょうか。

フルアクションver.だと襟の内側の平面部分がガンメタなんですが、これは白い成型色のままでした。

バックパックの黒地部分も僅かに緑色のオーバーマスクスプレーがかかっています。

腹の隙間の緑が綺麗です。腹の部分の成型色がフルアクションver.

時期的にフルアーマー装備

シールド


可動はフルアクションver.と全く同じなので、完璧な立膝、抜刀ができます。ホントにこの可動は素晴らしい。

ビームマグナムなどの両手持ちも無理せずできます。
エピソード5の終盤をイメージして。

武装を装備して。


はみ出してない緑色Verはフルアーマーデストロイモードとして別途出てくるんでしょうけど、今のところ、これはこれで悪くないんじゃないでしょうか。
最後にフルアクションVerと並べて。フルアクションVerにはHGUCガンダムデカールを貼ってます。


GLOWING STAGEを使ったレビューに続きます。

緑ユニコーンのなんちゃってフルアーマー装備もさせてみました。
他レビュー記事
ペケトイブログさん
2012年9月に登場したサイコフレーム発光仕様に続き、緑に輝くユニコーンガンダム(覚醒仕様)がプレミアムバンダイからリリースされました。 モノ自体は変わらないんですが、高級感が増しています!...
ROBOT魂<SIDE MS>ユニコーンガンダム(覚醒仕様) レビュー
- 関連記事
-
- ROBOT魂 バンシィ・ノルン (ユニコーンモード) レビュー
- ROBOT魂 フルアーマー・ユニコーンガンダム (ユニコーンモード) レビュー
- ROBOT魂 ユニコーンガンダム(覚醒仕様)& GLOWING STAGEセット レビュー(その2)
- ROBOT魂 ユニコーンガンダム(覚醒仕様)& GLOWING STAGEセット レビュー(その1)
- ROBOT魂 ユニコーンガンダム(デストロイモード)フルアクションver+HGUCユニコーンガンダムデカール
テーマ : 機動戦士ガンダムシリーズ
ジャンル : アニメ・コミック